魔法は尻から出る

今日勉強した事。
放射能は鼻から出る。



って山岡さんが言ってた。(権威論証+捏造)


あの冬靴は履き替えるのに時間がかかりすぎて面倒い。
自習室用にショート長靴を買おうか。っていうか「ショート長靴」って論理矛盾してる。


あーそうそう、OutlookがRFCに準拠しないアドレスにメールを贈らない話の感想なんだけど、纏める気力が無いから日記に書いちゃう。
もちろんRFCに準拠しないのが悪いのは勿論なんだけど、そうだとして、あの措置で不利益を蒙るのは非準拠アドレスの主だけではない。ちゅうか、送り主すなわち自社製品のユーザの側が不利益を蒙る。
だからMSの対応は端的に言って間違っている。親の事実婚*1を理由に子に不利益を課すのと同じ種類の間違い。
もともとRFC準拠を問わずに送れたわけで、RFC非準拠に送らないというのは「わざと」送らないという仕様を新たに実装した話。標準外に対応するのが面倒いから実装しなかった、という話ではない。
そしてこうした不利益変更を、ユーザの意思に関わらずユーザに強いている。大多数のユーザは相手のアドレスが酷かろうが何だろうが気にせず送って欲しい。非準拠野郎をDisりたいという(稀な)需要に対しては、例えば「非準拠でも送る」「非準拠のアドレスに対しては警告メッセージを自動挿入」「非準拠アドレスには送らない」というオプションを用意すればよかろう。(そして、そういうオプションを使う人ならとっくに自前でアドレス帳から非準拠アドレスを除外してるのでは?)
あと、非準拠アドレスを設定した人をdisるのもちょっと違う。あなたがRFCに準拠したアドレスを使っているのは、思い付いたアドレスが偶々RFCに準拠していたからであって、RFCに準拠するように心がけた結果ではない。だいたいdisってる奴からして、アドレスの命名にそういう規制があるなんて、最初にアドレスを取得した時には知らなかっただろ?
だから、事業者の側がユーザが駄目なアドレスを付けないように配慮するべきだとしても、そういう規制の無かったサービスで規約違反のアドレスを付けたからって、disられるほどの過失は無い。これを過失と呼ぶならば、世界中に数多ある規格化団体の数多ある規格の全てを気にして生きなきゃいけないことになろう。無理。オタクでも無理。

*1:というか非法律婚と言った方が良いか