Fortranでメシを食った日記

いやまぁ一食だけですけど。でもこれで明日から「昔はfortranで飯を食ったこともあったなぁ」とか言える。
っちゅうわけで、某さんの彼氏さんのアレをナニした関係で、某さん,彼氏さんにランチを奢ってもらった。
でも彼氏さんのアレが上手くいかなかったのは実はプログラムじゃなくてエクセルが悪さをしていたというオチだったらしい。
具体的にいうと、聞いたところ精度が出てないことが原因と思われる相談だったので「realのはずの部分がどっかintなんでね?」という趣旨の返答をし、成る程と思って試してみたけど、実は出力をエクセルで読んだときに精度が落とされていたらしい。
まぁ、ソースを読んでいて確かに精度が問題となりそうな部分は見当たらず、一応intとrealが混在した式の行があったから可能性としてあげてみたけど、フツーに考えてintとrealが混在したら結果はrealになりそうだしなぁとか思ってて、実際Fortranの仕様もそうだったらしくて、要するに私の放言は解決には役立たなかったんだから、タダ飯を食らったといえなくもない。


で、彼氏さんはもともと文系だったとかや、プログラミングは初心者とのことで、いかにも初心者っぽかった部分を色々突っ込んどいた。

  • 関数(とかサブルーチン)を使うべし。ヒトが一度に把握できる行数には限界があるから、その範囲内の断片の組み合わせで書いた方が読みやすい。それに断片単位でデバッグが出来ないと、バグの所在すら解らない地獄に陥る。関数を作ったりするのは複雑にするためではなく単純にするためということ。ずらーっと一続きなコードだったのを受けて。
  • 変数多過ぎ。特に、同じものを複数の変数にしてしまう(例えば単位違いで別変数に覚えさせたりする)のは良くない。一方を変更しても他方がそのままになってほげほげ、なバグの温床になるから。

あと何言ったっけ?ループの回し方とかの話もした気がする。個人的にはサブルーチンは前後関係に依存するので信用してないけど、そういうことまでは触れてない。
言うつもりだったけど言わなかったこととして

これは言語によって文化が違うから強制は出来ないけど、「定数は大文字、変数は小文字、配列は複数形」みたいな規則を作ると良いというようなことを言いそびれた。
あとプログラミング初心者は、重要な変数や定数ほど短い変数名をつけてしまう癖がある。例えば速さはv一文字にしてしまうみたいな。学問現場での数物の影響だろうね。
でも却って解りにくくなったりするのでプログラマとしては逆の方が良いと思う。どっかでは、スコープが狭いほど短い変数名にするみたいなことを読んだ記憶もある。まぁスコープの説明までするのはちょいあれだけど。


あとは色々とまぁ楽しい会話を。四谷さんのキャストは老けてるけど悪くないとか。
とりあえず某さん・彼氏さん共にいい感じの人たちだ。同じ文化に属する気がしないでもない。


そうそう、朝日の訂正記事は、もともとの誤報とほぼ同じ場所にほぼ同じ大きさで載ってた。誤報の訂正としては良くできた方だと思う。


http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070519-OHT1T00084.htm
うーん…この検察官の質問は何だかなぁ…。
ブルセラ趣味の存在は痴漢の実行の証拠にはならなかろうて。やおい本をコレクションしてる腐女子が現実にやおいしてるとは限らない(っつーか無理)だったりするし、あと恋人との間でどんなプレーをしてようが、そりゃ本人の自由であって、イメージプレイは所詮プレイなのであり、レイププレイが好きな人が現実のレイプが好きかというとそういうわけでもなかろうて。
だいたい本棚やクローゼットを見せれば犯罪の証拠になるんだったら私はどうなる。(筆者の名誉保護のため削除)
あと「性癖」の使い方が、ここ3〜4年くらいで、《性癖=性的嗜好》になったよね。


http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/19/003/index.html
そういえばそんなビョーキもあったね。
こういう記事を目にすると、移住して本当に良かったと思う。


2007-05-18:ロッテ0-5楽天
松崎、プロ入り初勝利。
松崎投手は1983年生まれの23歳。頑張れ。超頑張れ。
本当は去年のうちにこのネタをやるはずだったのに、去年は全敗だったから…長かった。
広島の大竹が今年ついにブレイクしているように、井川がついにはエースに育ったように、最終的にはチームの柱になってくれると良いな。