東芝 26V型 液晶 テレビ 26RE1 ハイビジョン   2010年モデル

東芝 26V型 液晶 テレビ 26RE1 ハイビジョン 2010年モデル


(※本日内、情報を一部変更。)
テレビが届いた。エコポイントが無くなる前にせめて1台だけでもって買った物。
なんだけど…地アナが映らない!
現在及び将来予定される配線を模式的に示したのが右図(ただし、地アナアンテナは嘘かもしれない。電波障害地域なので、特殊な受信機器を使っているという説がある。)。
今回買ったRE1に入力されている地アナは、HDD&DVDレコーダーを経由して出力されたものだ。なので地アナが映らないのはそのせいかと思ったんだけど、ブースターから直結させてもやはり映らない。
映らないといっても、ある1チャンネルだけは(白黒かつ音声を受信できない程度に)受信しているから、信号そのものを全く受け付けてないわけでは無さそうだ。
原因を考える上で気になったのが、RE1では地上波の入力端子が1つしかないこと。ここからデジタルx2,アナログx1の計3チューナーに振り分けていることになる。
とすると、RE1の地アナチューナーには、十分な出力が行ってないのかもしれない。電波障害で入力が弱いので、3つに分けるほどの余力がない、と。
とにかく、地アナが映らないのは困る。HDD&DVDレコーダーでは地アナが映るので、そこから見ることになるのだけど。


従来は、地上波=テレビ, BS=レコーダー経由(∵テレビにBSチューナーが無いから)という処理をしていた。それが、今回テレビにBSが入った一方で地アナが映らなくなったので、地上波=レコーダー経由, BS=テレビという処理で見ることになった。
そう考えると、ルールが入れ替わっただけなので案外わかりやすいかも。
レコーダーのリモコンを適切に設定したので、テレビ操作も含め、専らレコーダーのリモコンを用いれば足る状態が出来上がった。
もっとも、地デジが入るようになればもっと話は簡単になる。


RE1の魅力の一つに、USB HDDを繋げば録画できるという点がある。
なんだけど、地アナを録画できない現状ではRE1で録画体制を構築する利点に乏しい。暫くは現行のレコーダーを使うことになろう。
そうそう、レコーダーとRE1はHDMIで繋いだんだけど、録画した地アナの再生が、前より綺麗になった気がする。HDMIが良いのかREGZAエンジンが良いのか。
ただHDMIケーブル長は失敗した。RE1のHDMI端子が左寄り、レコーダーの端子が右寄りにあって、うちでは左からRE1, レコーダーという順で置くので、HDMI端子間距離が長い。1mケーブルがぱっつんぱっつんになるとは予想外だった。


地アナが映らなくて当初はどうなることかと思ったけど、環境を整備したらそれほど不便でもない程度には達したので、けっこう満足してる。
なによりハイビジョンで映るBSの画質は良い。倍速液晶じゃないけど、少なくとも女子サッカーを見るには十分みたいだ。


話し変わって岩隈のポスティングは交渉決裂という話が出てる。これで移籍金をあてにした金満強化は挫けてくれるだろうか?
金額面での評価が低いって話なんだけど、ただ、今日の米国の景気と、これまで渡米した日本人投手の実績を考えると、あまり日本人投手に大金をかけられないというのは解らないでもない。